2016年08月04日
ソルトベイトフィネス
ここ2年ほどベイトフィネスに手を出して、
やっとタックルセッティングが決まり、
投げたい1~2gのルアーが
キャスト出来るようになりました。
ソルトで立ち込みでの使用を考えると、
毎釣り行ごとリールの分解整備をしないと、
あっという間にサビサビでリールが痛んで、
オーバーホール時、
部品交換に金額がかさんでしまう。
現行のリールやらオールドのリールやら、
色々手に入れて触ってみましたが、
やはりメンテナンスを、
毎回自分でする事を前提にすると、
アブガルシアの1500Cや、
2500Cが適していると判断しました。
しかし、オールドリールのため、
現行のベイトフィネス用のリールと比べると、
軽いルアーはキャスト出来ないので、
チューンアップが必要です。
ベアリングの追加や
軽量スプールへの交換等を行い、
不満無く軽いルアーがキャスト出来るようになりました。
今日は珍しくお昼に1時間程時間を作れて、
完成したタックルで近くのリーフへ。
1g~4gのスプーンでヒラヒラゆっくり誘うも、
ワラワラ後ろから熱帯魚が付いてきますが、
バイトはしません。
つづいて4gのジグヘッド+ソフトで、
底近辺をネチネチ誘うもノーバイト。
ジグに替えて早い誘いに変更してみます。
タックルハウスのショアーズ、
2.8gで早めのリトリーブ。
するとガツっと一発でバイト。

初めてのベイトフィネスでのゲット
。

ガッツリと喰いに来ています。
ありがとう~~~
。

今回使ったルアー達
。

やっとタックルセッティングが決まり、
投げたい1~2gのルアーが
キャスト出来るようになりました。
ソルトで立ち込みでの使用を考えると、
毎釣り行ごとリールの分解整備をしないと、
あっという間にサビサビでリールが痛んで、
オーバーホール時、
部品交換に金額がかさんでしまう。
現行のリールやらオールドのリールやら、
色々手に入れて触ってみましたが、
やはりメンテナンスを、
毎回自分でする事を前提にすると、
アブガルシアの1500Cや、
2500Cが適していると判断しました。
しかし、オールドリールのため、
現行のベイトフィネス用のリールと比べると、
軽いルアーはキャスト出来ないので、
チューンアップが必要です。
ベアリングの追加や
軽量スプールへの交換等を行い、
不満無く軽いルアーがキャスト出来るようになりました。
今日は珍しくお昼に1時間程時間を作れて、
完成したタックルで近くのリーフへ。
1g~4gのスプーンでヒラヒラゆっくり誘うも、
ワラワラ後ろから熱帯魚が付いてきますが、
バイトはしません。
つづいて4gのジグヘッド+ソフトで、
底近辺をネチネチ誘うもノーバイト。
ジグに替えて早い誘いに変更してみます。
タックルハウスのショアーズ、
2.8gで早めのリトリーブ。
するとガツっと一発でバイト。

初めてのベイトフィネスでのゲット


ガッツリと喰いに来ています。
ありがとう~~~


今回使ったルアー達


書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。