2017年04月05日

目からウロコのバックラ対策♪

アブの150プラスキラキラ 
目からウロコのバックラ対策♪

スプールやらレベルワインダーやら、
コグホイール、ベアリングなど交換して、
フルチューンで、本体重量239g。

目からウロコのバックラ対策♪

渓流ベイトフィネス用に、
軽い3g前後のルアーがキャスト出来るようにしたくて、
いろいろ部品交換してました。

目からウロコのバックラ対策♪

セッティングを、アベイルのマグネットブレーキと
ノーマル遠心ブレーキの、両ブレーキ併用で、
ある程度煮詰めてきたけどなかなか難しい。
バックラに注意しながら、力まずにキャスト、
遠心ブレーキのブロック1つに、
アベイルのマグネットブレーキ、
4×4mmのネオジウム1個のセッティングでなんとか、
キャストは出来るが飛距離が伸びない、

遠心ブレーキを外すと、極端にバックラが増えるし、
遠心ブレーキを付けると、キャスト時のルアーが、若干失速感に襲われる・・・・・。

それでも、こんな物だと思い、
バックラに注意しながらキャストしていた。

ネオジウム磁石の個数や強さを調整して、
なんとか遠心ブレーキ無しで、
アンダー3g以下を投げられる様にしたいと色々格闘していたら、
たまたまLwingさんがわたくしのリールをキャストして一言。
「スプールが左右にカタカタしすぎて、ブレーキ力が安定してないです、
もう少しメカニカルブレーキを締め込んだ方かいいですよびっくり

ええ~~~キョロキョロ

自分としては、なるべくスプールにかかる抵抗を減らして、
回転が軽くなるようにしたくて、
メカニカルブレーキは締め込まず、
若干、スプールが左右に動くくらいにして、
いままでず~っと色々調整してました。
その方が軽いルアーを遠くまで飛ばす事が出来るはず、
そう考えてました。

スプール軸を押さえる力が大きくなるんで、
なるべくメカニカルブレーキはフリー状態にして、
他の遠心やマグネットブレーキで調整した方が、
より軽いルアーを遠くまでキャスト出来る・・・・と思っていました。

しかし、実際はなかなか調整がうまく行かず、
キャストは出来るが、ちょっとでも気を抜くと、
バックラです。

確かに、いろんな雑誌で言われているように、
まず最初に、メカニカルブレーキを調整して、
クラッチを切って、スプールをフリーにした時、
ルアーがす~~っとゆっくり下に落ちて行くように
して下さいとありましたが、特に気にせず、
スルーしてました。

Lwingさんの手に渡り、ほんの数分、
キャストしながら、メカニカルブレーキを
少し締め込んでテストキャストを繰り返し、
「はい出来ましたよニコニコ」、

自分の手元に戻ってきたリールは・・・・・、
なんじゃこりゃ~~~~ラブ

なんでこんなに楽ちんにキャストが決まるんだ~~~ラブラブ

地獄から天国へ一直線ですキラキラ 

恐るべしメカニカルブレーキキラキラ 
恐るべしLwingさんキラキラ 

いや~~~、ベイトリールのセッティング、
苦節10年、ベイトを触り始めてあっという間の10年、
ひとりでやっていた時は全くキャスト出来ず、
Lwingさんと知り合ってからの自分の成長スピード恐るべし(笑)音符オレンジ

サミングに特に気を使いながらでは無く、
フルキャスト出来るセッティングの入り口に、
とうとう到達出来ました~~~うわーん

もちろん味をしめて、
他の手持ちのリールもメカニカルブレーキを調整(笑)。

まずは初代アンタレス。
目からウロコのバックラ対策♪

ちょうどど真ん中にある丸いヤツがメカニカルブレーキ。
目からウロコのバックラ対策♪

ヤバイ、キャストが楽し~~~ラブラブラブ

つづいてアブモラム1600C。
ビュ~~~ン、ヤバイ、気持ちエエ~~~キラキラ 音符オレンジキラキラ 
目からウロコのバックラ対策♪

ありがとうぅ~~~、Lwingさ~~んうわーんGOOD

PS:メカニカルブレーキの凄さが身に浸みるぅ~~~(笑)。



同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
アブ レボSX
アブ レボSX(2018-04-25 20:08)


Posted by じゃがまる at 17:55│Comments(6)ベイトリール
この記事へのコメント
お役に立てて光栄です(笑)
Posted by Lwing at 2017年04月05日 21:46
Lwingさん、やっとできあがりました~~~♪。

あの自分が味わった驚きのシーン、
前で投げている自分のスピニングタックルの後ろから、
ベイトタックルでキャストしてスピニングよりも飛ばし、
ピンポイントへルアーを送り込んだあの日の映像、
やっとそんなタックルセッティングが♪。

ヤンバル河川ベイトの旅、
第二章始めたい~~~(笑)。
Posted by じゃがまるじゃがまる at 2017年04月06日 00:46
はじめまして。
150plusが好きでこちらのブログにたどり着きました(笑)
150plusって1500c用のアベイルスプールはポン付けできますか?
他のブログで安価版なので部品が足りなくてそのままでは装着できないとかいてありまして…
Posted by abu男 at 2017年10月30日 08:15
abu男さん、お返事遅くてすいません(汗)。
そうなんですか、知らなかったです。
自分の場合特に何もしなくて、ポン付けしてますが、
今の所不具合は感じません。
ノーマルスプールから、軸に付いていたスプリングと、
遠心ブレーキユニットを取り外して、
アベイルの軽量スプールに取り付けて使ってます。
Posted by じゃがまるじゃがまる at 2017年10月31日 08:02
abu男さん、あともう一つ、アベイルのマグネットブレーキも付けてました~~(^^)。
Posted by じゃがまるじゃがまる at 2017年10月31日 08:43
じゃがまるさんお返事ありがとうございます!
ポン付けできるんですねー、よかったです。
早速スプール注文します(笑)
スプリングは外したほうが良いみたいですね。
マグブレーキも遠心でピーキーに感じる様なら検討してみます。

ユーザーが少ないのか情報が少なくて、ホント助かりました!
失礼します。
Posted by abu男 at 2017年11月01日 08:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。