2017年09月22日
オールド? ダイワ TEAM DAIWA-Z TD-X
ダイワのTD-Z
。
名機と言われ人気のTD-Zは当時の最上級機種。
TD-Zの下にTD-Xがあるが、
TD-Zの方がベアリングが多く
メカニカルとドラグがクリック音が出て調整しやすい。
TD-Xはドラグにクリック音は出るが、
メカニカルにクリック音が出ない。
で、TD-Zは、現行のSVスプールが装着可能、
えっ・・・・・・、もしかしてベイトフィネスが可能
。
古いリールでベイトフィネスをやりたいと言う欲望がムクムク(笑)。
ヤフオクとかで、TD-Zを物色しているが、なかなか人気があって、
程度がいいものは1万円越え・・・・・・
、
出来れば5000円程度で探しているが・・・・、
同じシリーズで格安版のTD-Xならもしかして、
同じように現行モデルのSVスプールがつくかも?。
合うかどうか分からないが、ダメもとで、
お値段的に狙い目のTD-Xに標的を変え、
程度の良い物を物色してゲット~~~(笑)。

お値段2000円
。



ほぼ使用感の無い、極上品
。

そして悲報~~~
。
後から分かる事実・・・・、ネットで調べると、
どうやら磁石の材質により
SVスプールが対応するのはTD-Zで、TD-Xには対応しないらしい
。
まっ、とにかくダメモトだったんでしょうがない、
まずは分解したいので、現物でチェック。
あれ
、SVスプールぴったり装着可能
。


マグネットブレーキの効きに問題があるらしいが、
取りあえず現行のSVスプールが装着可能です。
ノーマルスプール重量17.09g。

まあまあいい重さがあります。
多分5g位からキャストが可能かな。

左からノーマル17.09g、真ん中ダイワ純正SVスプール13.50g、
右側は中華製の軽量スプール10.34g。
そして朗報です。
ダイワ純正SVスプールと中華スプールの方が、マグネットブレーキが効くんですけろ(爆)。
まっ、卓上でクルクル回転させただけなんで、
次回現場でそれぞれキャストテストしてみます。
楽しみ~~~
。

名機と言われ人気のTD-Zは当時の最上級機種。
TD-Zの下にTD-Xがあるが、
TD-Zの方がベアリングが多く
メカニカルとドラグがクリック音が出て調整しやすい。
TD-Xはドラグにクリック音は出るが、
メカニカルにクリック音が出ない。
で、TD-Zは、現行のSVスプールが装着可能、
えっ・・・・・・、もしかしてベイトフィネスが可能

古いリールでベイトフィネスをやりたいと言う欲望がムクムク(笑)。
ヤフオクとかで、TD-Zを物色しているが、なかなか人気があって、
程度がいいものは1万円越え・・・・・・

出来れば5000円程度で探しているが・・・・、
同じシリーズで格安版のTD-Xならもしかして、
同じように現行モデルのSVスプールがつくかも?。
合うかどうか分からないが、ダメもとで、
お値段的に狙い目のTD-Xに標的を変え、
程度の良い物を物色してゲット~~~(笑)。

お値段2000円




ほぼ使用感の無い、極上品


そして悲報~~~

後から分かる事実・・・・、ネットで調べると、
どうやら磁石の材質により
SVスプールが対応するのはTD-Zで、TD-Xには対応しないらしい

まっ、とにかくダメモトだったんでしょうがない、
まずは分解したいので、現物でチェック。
あれ




マグネットブレーキの効きに問題があるらしいが、
取りあえず現行のSVスプールが装着可能です。
ノーマルスプール重量17.09g。

まあまあいい重さがあります。
多分5g位からキャストが可能かな。

左からノーマル17.09g、真ん中ダイワ純正SVスプール13.50g、
右側は中華製の軽量スプール10.34g。
そして朗報です。
ダイワ純正SVスプールと中華スプールの方が、マグネットブレーキが効くんですけろ(爆)。
まっ、卓上でクルクル回転させただけなんで、
次回現場でそれぞれキャストテストしてみます。
楽しみ~~~

Posted by じゃがまる at 19:59│Comments(0)
│ベイトリール
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。